医療情報取得加算
当院では、オンライン請求、オンライン資格確認を行う体制を有しております。マイナ保険証の利用を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。マイナ保険証により正確な情報を取得・活用することで、より質の高い医療を提供できるため、マイナ保険証を積極的にご利用ください。
外来感染対策向上加算
当院では感染対策に関して浅ノ川総合病院と連携し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めております。
又、感染防止対策を医院全体として取り組み、院内での感染症発生の予防と発生時の速やか対応を行ってまいります。
生活習慣病管理料
当院では高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様は、『特定疾患管理料』の算定から個人に応じた療養計画に基づき、より専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』の算定へと移行させていただきます。この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』に初回は署名を頂く必要があります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
患者様の状態に応じて、医師の判断のもと28日以上の投薬やリフィル処方箋の交付に対応しております。
一般名処方加算
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しており、後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行っております。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
時間外対応加算
当院ではかかりつけの患者様は時間外であっても緊急の場合等、クリニックにお電話いただければ対応いたします。ただし直ちにお問い合わせに応じられない場合は夜間急病センターあるいは休日当番医などへのご連絡をお願いします。
明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観 点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
おくやま内科クリニック
院長 奥山 宏